定員に達しため、受付を終了いたしました。
「福野夜高祭」は、「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声とともに、高さ6m以上の「大行燈(おおあんどん)」が街中を練り回り、勇壮な夜高太鼓が打ち鳴らされながら、夜高節が披露される、300年以上も続く歴史ある伝統的な祭りで、南砺地方の春の風物詩です。
福野神明社の氏子である上町・七津屋・新町・浦町・辰巳町・横町・御蔵町の7町の人々によって行われています。この7町の中央に位置する「銀行四つ角」周辺を中心に祭りは行われ、各町の大小様々な色鮮やかな行燈が練り回され賑やかに行き交います。太鼓と笛の前触れも賑やかに、大小合わせて20本余りの行燈が町内の若衆ら担ぎ手によって市街地を勇壮・優美に練り廻ります。
最大の見どころは、「引き合い」と呼ばれる互いの町の行燈を激しく壊し合う儀礼的な喧嘩。行燈がすれ違う際に、相手の行燈に飛び乗ったり、釣物(ツリモン)を引っ張って叩き壊したり、激しく勇敢に壊し合う様子は、迫力満点です。
今回、祭りの最大の見どころである迫力満点の引き合い(ケンカ)を間近で楽しめる「夜高茶屋」の利用に加え、特別観覧席や地元食材を使った特製弁当を味わいながら行燈の練り廻しを間近で観覧できる、改装した空き家を活用した特別休憩所もご利用いただける特別見学観覧プランをご用意しました。さらに、祭りの前には地元の祭関係者によるご案内もあり、福野夜高祭を存分に満喫していただけます。
17:30 JR福野駅前集合
17:45 祭関係者がご案内!福野まち歩き
19:00 特別休憩所で巡行見学
20:00 特別弁当で夕食
21:00 自由時間(60分)
22:00 夜高茶屋で間近で観覧
23:30 「引き合い」開始
※引き合いの開始時間が遅くなる可能性がございます。
※22時以降自由解散となります。
2025年5月2日(金)
7時間
17:45~24:00 ※22:00以降自由解散
JR福野駅前
20名
お1人様 10,000円(税込)
ガイド料、夕食(特製弁当)、夕食時のお飲み物(お茶、ビール2本)、特別休憩スペース利用料、夜高茶屋入場料
2025年4月23日(水)
7~10日前:20%、2~6日前:30%、前日:40%、当日(旅行開始前):50%、旅行開始後:100%
日本語での対応に限ります
主催者名 |
一般社団法人南砺市観光協会 |
住所 |
富山県南砺市是安206-22 |
定休日 |
年末年始 |
営業時間 |
(平日)8:30~17:30(土日祝)9:00~17:00 |
電話番号 |
0763-62-1201 |