南砺でナニスル?

南砺でナニスル?

南砺でナニスル?

南砺でナニスル?

じょうはな座 定期公演で「むぎや笠踊り」体験

城端伝統芸能会館「じょうはな座」(指定管理者:オカベ・ホクタテ共同体)

世界遺産白川郷五箇山への入り口、南砺市城端の今に伝わる伝統芸能を、観て聴いてむぎや踊りを体験しよう! 約300年の歴史を誇る、国指定重要民俗文化財城端曳山祭の「庵唄」と、城端むぎや祭を定期公演で堪能いただけます。「むぎや笠踊り体験」は、当日出演される演者さんに踊りを教えていただき、最後に生演奏で一緒に踊る事が出来る、ここでしか出来ない豪華な体験をお届けします。

開催日

4/12(土)、5/24(土)、6/14(土)、7/26(土)、8/23(土)、10/11(土)、11/8(土)

所要時間

約1時間

料金

定期公演のみ 一般 1,000円 団体(15名以上 800円)◎曳山会館付き 一般 1,500円 団体(15名以上)1,300円 笠は貸し出ししておりますので、手ぶらでお越しください。

詳細はこちら

冬のゴンドラで特別な体験を♪

IOX-AROSA

開催日

令和7年3月9日(日)まで

所要時間

30分程度

料金

大人1,200円 小中学生800円 未就学児無料 ゴンドラ乗車代

詳細はこちら

伝統の雪遊び復活!”BENTA(ベンタ)”を体験しよう

閑乗寺公園キャンプ場

南砺市五箇山地域で荷物の運搬に使われていた紐のついた板。それを子供たちがソリやスノーボー度のように乗って「ベンタノリ」とよんで遊んでいました。そして、現代版にアレンジしたのが「BENTA」です。 BENTAは、いわゆるビンディングのないスノーボードで、先端に紐がついています。ソリのように座って遊ぶも良し、スノーボードのように立っても良し!自分の得意なスタイルを見つける楽しさがあります。

開催日

2025年1~3月の積雪がある時

料金

お1人様1回 1,000円  BENTAレンタル料など

詳細はこちら

インストラクターが教えてくれるから安心!IOX-AROSAでスキー&スノーボードデビュー!

IOX-AROSA&SAJスキー&スノーボードスクール

南砺市の冬のアクティビティといえばスキー&スノーボード! 市街地から約15分でゲレンデに到着できるIOX-AROSAでは、気軽に南砺の冬を満喫できます。 IOX-AROSAにはSAJ公認スキー&スノーボードスクールがあるので、初めての方や久しぶりにする方も気軽にチャレンジできます。レッスンはスキーは幼児から、スノーボードは小学5年生から受講できます。

開催日

令和6年12月20日(金)~令和7年3月9日(日)

所要時間

2時間

料金

レッスン:2時間5,000円~  ※レンタルの場合 1日8,800円~(スキー・ボードセット、ウェア上下) レッスン料

詳細はこちら

NIGHT GONDOLA

IOX-AROSA

ゴンドラで漆黒の世界へ 約10分間のゴンドラは日中とは全く違う感覚です。 光のない漆黒の中をゆっくり進んでいく際は、 ドキドキとワクワクの連続です。 山頂駅を降りた先には、非日常がお出迎え。

開催日

令和6年9月7日(土)、14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)

所要時間

1時間程度

料金

ゴンドラ料金大人1,500円 小中学生1,000円 未就学児無料 山頂エリア入場料金

詳細はこちら

ラベンダー摘み取り体験

IOX-AROSA

ラベンダーの良い香りをご自宅へ持ち帰りましょう♪ 摘み取りながら良い香りに癒されます。 摘み取りながら散居村の優しい風景に心休まります。 心地よい風と共にステキな時間を過ごしましょう。

開催日

令和6年6月29日(土)~7月7日(日)週末土日

所要時間

1時間程度

料金

10本100円 30本200円 60本300円 はさみ代

詳細はこちら

富山米100% しろえびせんべい手焼き体験

ささら屋福光本店

手焼き工房ではせんべいの生地を焼く体験ができます。自分で手焼きした焼きたてのせんべいの味は格別です。ご家族、グループでお楽しみください。料金はせんべい生地2枚 100円~。お気軽にスタッフにお声掛けください(団体の場合は店舗へお電話・日の出屋製菓産業HPよりご予約をお願いいたします)。また、ささら屋福光本店では富山県産米100%のせんべい・あられ・かきもちを多数揃えてお待ちしております。

開催日

毎日(除外日:元旦、不定休5回)

所要時間

15分~

料金

せんべい手焼き体験料金 生地2枚100円~

詳細はこちら

相倉合掌家屋で和紙すき体験

五箇山和紙漉き体験館

かつては五箇山の合掌家屋で行われていた「紙漉き作業」を体験できます。

開催日

4月末~11月末まで開館(不定休)

所要時間

約10分

料金

手漉き和紙体験/ 700円、皺防止用の紙管/ 50円

詳細はこちら

和紙工房での和紙すき体験

(農)五箇山和紙

和紙絵画用の染紙、干支などの紙塑民芸品の製造工房。工房見学、紙漉き体験も可能です。

開催日

火曜日定休(祝日は営業)、12月~4月は日曜・祝日定休

所要時間

約10分

料金

1枚700円、皺防止用の紙管50円

詳細はこちら

手ぶらでOK クライミング体験

桜ヶ池クライミングセンター

高さ16Mのクライミングウォールは競技会場としてもおなじみだが、初心者でも登ることができる。また室内にはボルダリングエリアもあり、雨天でも体験ができる。

開催日

毎日(木曜定休)

所要時間

トップロープ体験(20分)・ボルダリング(90分)

料金

【トップロープ体験】1,100円/【 ボルダリング】初回登録料1,210円+利用料1,430円+レンタル330円 レンタル・指導料

詳細はこちら

じょうはな座 定期公演で「むぎや笠踊り」体験

城端伝統芸能会館「じょうはな座」(指定管理者:オカベ・ホクタテ共同体)

世界遺産白川郷五箇山への入り口、南砺市城端の今に伝わる伝統芸能を、観て聴いてむぎや踊りを体験しよう! 約300年の歴史を誇る、国指定重要民俗文化財城端曳山祭の「庵唄」と、城端むぎや祭を定期公演で堪能いただけます。「むぎや笠踊り体験」は、当日出演される演者さんに踊りを教えていただき、最後に生演奏で一緒に踊る事が出来る、ここでしか出来ない豪華な体験をお届けします。

開催日

4/12(土)、5/24(土)、6/14(土)、7/26(土)、8/23(土)、10/11(土)、11/8(土)

所要時間

約1時間

料金

定期公演のみ 一般 1,000円 団体(15名以上 800円)◎曳山会館付き 一般 1,500円 団体(15名以上)1,300円 笠は貸し出ししておりますので、手ぶらでお越しください。

詳細はこちら

庄川峡 船の旅

庄川遊覧船

四季折々自然の織りなす雄大な庄川峡の景観を、静かなダム湖をすべる様に走る快適な船上から眺めてみませんか。

開催日

毎日

所要時間

①大牧温泉コース約60分/②長崎端周遊コース約30分

料金

①大人2,800円、小人1,400円/②大人1,000円、小人500円 ※15名以上1割引き

詳細はこちら